特定非営利活動法人 イージェイネット(Ejnet)

医療業界の就労環境改善や、適正な人材評価が行われるための仕組みづくりをお手伝いします。

Ejnetメルマガバックナンバー・第14号

━━ http://ejnet.jp/  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇NPO法人イージェイネット メールマガジン第14号◇◆ 
「時代をリードする医療人が働きやすい病院の作り方、お教えします」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/1/27 ━━━ 

◆◇━━━━━━━━◆◇◆今月のニュース◆◇◆━━━━━━━━━◆◇ 
〔1〕イージェイネット代表理事 瀧野 敏子より新年のご挨拶
〔2〕☆★イージェイネット新春特別企画★☆
 NPO法人ノーベル(大阪市)の地域密着型・病児保育サービスの取り組み
   ◆NPO法人ノーベル代表 高 亜希氏        
〔3〕イベント実施のご報告
 *京都府立医科大学男女共同参画推進センター設立シンポジウム報告
   ◆イ―ジェイネット理事 武曾 恵理氏
〔4〕 ホスピレート説明会の日程(2~3月分)  
〔6〕 NPO法人イージェイネット メルマガ事務局よりお知らせ 

◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇ 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
〔1〕◇◆イージェイネット代表理事 瀧野敏子より新年のご挨拶◆◇
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
日本国をとりまく世界情勢が大きく動く緊迫感の中で新年を迎え、イージ
ェイネットは、今年、またひとつ進化の階段を登ります。私どもは、女性
医師サポートをひとつの象徴として、医療界における、”Diversity & In
clusion Management”、すなわち、各人の人生の多様性を認めたうえで、
それぞれが最高の能力を発揮して社会に貢献できるようなしくみをつくる、
ことをめざしています。
上記の目標実現のために、さらなる組織基盤の整備が肝要と考えて、今年
はイージェイネットの事務局機能を強化します。それによりイージェイネ
ット会員への広報活動、ウェブ戦略の強化、助成金獲得、ホスピレートの
受託増加につなげていきたいと考えています。
一方、これらの活動を強いインパクトをもって社会に効果的に伝えるため
には、イージェイネット自体やホスピレート事業の知名度を上げることも
必須です。そのために対外的には、他のNPOやプロボノ、関連省庁、企
業との協働を積極的にしていきます。
本メルマガに関しましては、働きやすい病院をつくるための経営者向けノ
ウハウの情報伝達を引き続き行い、新たな活動として、働きやすい病院に
ついての情報を医師・看護師をはじめとする医療人や医学生・看護学生等
に紹介していきます。
また、読者の皆様の中からも、メルマガ・ライターが輩出し、情報発信の
プラットフォームとしての大きな存在感を本メルマガがもつことを今年の
夢にしたいと思います。今年もイージェイネットへのご支援をよろしくお
願いいたします。
●NPO法人イージェイネット代表理事 瀧野 敏子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〔2〕【イージェイネット新春特別企画】
 NPO法人ノーベル(大阪市)の地域密着型・病児保育サービスの取り組み
   <回答者 NPO法人ノーベル代表 高 亜希氏>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■Q1
NPO法人ノーベルの簡単なご紹介をお願いします。
□A1
ノーベルは2010年2月に大阪市内2区で関西初となる地域密着型・共済型の病
児保育サービスを開始しました。ノーベルを立ち上げたきっかけは、社会人
5年目の頃に多くの同僚や先輩が子育てを理由に退職することに疑問を持ち、
「子どもが熱を出して、預け先がなく、会社も休めないので困っている。」と
いう言葉を聞き、子育てと仕事の両立の難しさを知ったことでした。
働く親御さんの最も大きな悩みとして、子どもが熱を出した時に預ってくれ
ないということが一番にあげられています。しかし、病児保育を行っている
施設は全国の保育園数の約2%ととても少ない状況で、子育てと仕事の両立
を阻む社会問題となっています。
病児保育は行政からの補助金を得て行うケースがほとんどですが、人員配置
や料金設定の規制などがあり、補助金だけでは賄えない仕組みになっていま
す。また、子どもの熱は突発的で予測不可能なため利用収入が安定しないた
め経済的自立が困難です。そんな状況を解決するために、一定した収入を得
て、継続して病児保育を提供できるように、みんなで病児保育経費を出し合
う共済型を採用し、また子育て経験豊富なベテランママと小児科と連携し、
病気になった子どものもとにかけつけ、かかりつけ医に受診してから自宅で
預かる新しい病児保育の仕組みを大阪で作りました。
また、ノーベルは単に病児保育を提供するだけでなく、病児保育を通して、
子どもを産んでも当たり前に働き続けられる社会を目指すためメディアや講
演などの発信にも力を入れています。より多くの方に病児保育や子育ての現
状を知って頂きたいと思っております。
ノーベルの団体理念は「人と人が助け合う仕組みを作り世の中を変える」。
発信することで、一人一人の価値観を変え、それが個人や法人、行政などた
くさんの助け合いを生み出すことに変わり、社会全体で子育てができる文化
を創ることになればと思っております。
-------------------------------------------------------------------- 
■Q2
ノーベルさんで病児保育を早速使いたいと思ったら、どうしたら良い?
□A2
ノーベルでは必ず説明会の参加をお願いしております。
説明会では団体について、またノーベルの病児保育サービス内容の詳細を
ご説明をさせて頂き、納得して頂いた上でのご入会手続きとなります。
入会手続きはお子様の既往歴などをヒアリングする問診表のご提出後、それ
を元に安心・安全にお預かりできるか審査をさせていただきます。審査通過
後は登録書類(個人情報登録)の作成と個人面談(利用方法の説明)を行いま
す。説明会後から入会までの期間は約1週間のお時間を頂いております。
個人面談後から利用が可能です。ノーベルの利用可能時間は8:00~20:00
迄(基本パックは18:30迄)となっております。月会費は利用回数やお子様の
年齢によって変動しますが、平均6,000円程となっております。
-------------------------------------------------------------------- 
■Q3
うちの子ども達、今日いきなり発熱してインフルエンザかも…。
感染症で兄弟2人でもお願いできますか?
□A3
はい。お預かり可能です。
ノーベルでは当日朝8時までの依頼に必ず対応する100%保証をさせて頂い
ております。
ただし、安心・安全の病児保育を徹底するため1対1の保育となり兄弟2人で
のお預かりの場合は保育スタッフが2名お伺いすることとなります。
-------------------------------------------------------------------- 
■Q4
病児保育を利用するときには小児科医への診察が必要と聞きました。今日
朝から預けたいのですが、私が休めずに受診させることができない場合、
どうすれば良いですか?
□A4
ノーベルでは保育スタッフが親御さんに代わって受診することが可能です。
受診を必ずお願いする理由は、受診結果を知ることにより、安心・安全に
お預かりできるか基準かを判断しております。
但し、下記を満たす場合は受診を省略することも可能です。
①病名が確定した上で、病後児であり症状が安定している
②かかりつけ医よりお預かり当日に受診の必要がないと言われている
-------------------------------------------------------------------- 
■Q5
スタッフさんについてですが、どのような方が従事されておられますか?
あと、子どもはどこで預かってもらえますか。
□A5
ノーベルではお子様のご自宅で1対1の保育をします。
保育スタッフは“子育て経験”もしくは有資格者・実務経験のある20代から
60代まで幅広い年代のスタッフが活躍しています。一人一人とじっくり向き
合うマンツーマン保育に魅力を感じた人、自分の子育て経験から若い親御さ
んの役に立ちたいと思った人、 保育経験を活かし、次は社会に貢献できる
仕事につきたいと思った人等、参加の動機は様々です。 
ノーベルの保育スタッフは、誰もが、先輩スタッフのそばで病児保育を学び、
講師による病児保育の講義を受け、スキルアップにも熱意のある一人前の保
育スタッフです。 
-------------------------------------------------------------------- 
■Q6
大阪市内在住ですが、私の住む地区で利用できますか?
□A6
現在ノーベルを利用できるエリアは以下の通りです。
【大阪市内13区】
中央区・西区・北区・城東区・天王寺区・福島区・旭区・生野区・此花区・
住吉区・東住吉区・平野区・都島区
2011年4月からエリアの拡大が決定しました!
現在ギャザリング中です。 「ギャザリング方式」とは、「利用希望のお声」
の数が多い地域から順に、サービスのご提供を開始するという方式です。
あなたの病児保育を求める声がノーベルのサービス提供エリアを決めます!
ぜひ、お声をお寄せください。 
-------------------------------------------------------------------- 
■Q7
当イージェイネットには法人会員としていくつかの病院が登録しています
が、イージェイネット法人および個人会員が、今後ノーベルさんを利用し
やすくできるようなサービス等を提供していただくことは可能ですか?
□Q7
はい。可能です。
現在、法人からの問合せも多く、一人でも多くの方がより使いやすいサービ
スにしていきたいと思っております。
ぜひ、ご意見をお寄せ頂けると幸いです。
-------------------------------------------------------------------- 
■Q8
最後にイージェイネットメルマガ読者に対して、ノーベル様からメッセージ
をお願いします。
□Q8
私たちは病児保育を通して、「子どもを産んでも当たり前に働き続けられる社
会」を目指しています。安心・安全の病児保育を徹底し、一人でも多くの親御
さんをサポートし、子育てと仕事の両立に奮闘される親御さん・ロールモデ
ルを増やしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
↓NPO法人ノーベルのホームページです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕京都府立医科大学男女共同参画推進センター設立シンポジウム報告
本シンポジウムはH22年度文部科学省学術振興調整費「女性研究者支援モデ
ル育成」事業に採択された「しなやか女性研究者支援みやこモデル事業」の
一環として、H22年11月27日(日)に京都市中京区の「ホテル平安会館」で
以下のプログラムで開催された。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 司  会:伊 東 恭 子:京都府立医科大学分子病態病理学教室 准教授
 はじめに 山 岸 久 一:京都府立医科大学 学長
 記念講演 「女子医学生・女性医師のためのキャリア教育」
      川 上 順 子:東京女子医科大学第一生理学教室 主任教授
            東京女子医科大学女性医師再教育センター長
 パネルディスカッション
「女性医師を離職させないために、いま、私たちに出来ること」
     山 岸 久 一:京都府立医科大学 学長
     川 上 順 子:東京女子医科大学第一生理学教室 主任教授
           東京女子医科大学女性医師再教育センター長
     武 曾 恵 理:田附興風会医学研究所北野病院研究所副所長
            ejnet 理事
     桑 原 仁 美:京都府医師会 理事
     プレヴォ田辺智子:京都府立医科大学医学教育研究センター
            坂崎診療所レディースドック長
 おわりに 矢 部 千 尋:京都府立医科大学薬理学教室 
                教授・男女共同参画推進センター長
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
天候も良く、同大学関係者では各部の教授をはじめとする教官や、男女医師
のほか、事務系の職員も多数参加し、さらに関連病院の医師群も多く集まっ
た。学生の参加はやや少ないことが今後の課題となった。参加者総数は約70
名であった。
川上順子教授による記念講演では、この文科省モデル事業の開始年度に採択
された先輩大学からの、モデル事業のはじまりから、その後の目覚ましい様
々な事業展開の紹介がなされた。特に一度現場を離れた医師の「再教育セン
ター事業」の成果とその実現のコツは、学生が女性のみという特殊な大学に
おいて、この事業を通じて、先生みずから学生や女性医師の「かけこみ寺」
として相談事業の先頭に立たれている経験もふまえ、指導教官、医師自身、
サポーターとしての事務系への、実行性のある数々のアドバイスがなされた。
パネルディスカッションでは、まず山岸学長から、今回の文科省事業採択モ
デルの目玉としての大学主導の病児保育の確立計画などが提示され、この事
業への関係各位の協力が要請された。川上教授からは改めて、これらの事業
の経済的裏付けの重要性と、それらを意識した活動に対する女性医師の経験
の必要性も訴えられた。
武曾からは北野病院での経験から、イ―ジェイネット活動を開始して、男女
共同参画委員会の設立を契機に、病児保育、復帰プロジェクトの広報、イ―
ジェイネットによる「働きやすい病院」評価による認証、など、具体策を提
示した。特に強調したのは、5年前の日本全体がまだこれらの動きに女性医師
自身も手探り状態であった時期には、強いトップの意志が重要であったこと
で、山岸学長にも今後の大所からの支援と主導をお願いした。同時に活動は
時として内部で充足してしまうことがあるので、客観的な評価を外部から受
けることの重要性も強調した。
桑原先生からは医師会事業の紹介と今後大学との協働をさらに進めることが
提案され、オール京都で進めることが重要と話された。また、現実問題とし
て、医師会自身の男女共同参画もまだまだ進んでいないことも披露され、日
本医師会の男女共同参画委員会との連動も含め、すべての分野での活動が必
要であることを再確認された。田辺先生からは米国での女性医師の働き方の
紹介や、なぜ日本で働く事をためらったか、いま帰国しての問題点などユニ
ークで先進的な経験をまじえた勤務の継続性への提案がなされた。その後、
会場からさらに欧米での勤務経験の紹介や、男性教官からの進言、学生から
の質問もあって議論が盛り上がった。
最後にこのセンター事業の実質責任者である薬理学教室教授の矢部千尋先生
から、女性主導医療の安心と心地よさを広報することの重要性と、それにつ
ながる事業展開を期することを強調して閉会となった。
すでにこのセンターのHP(http://www.f.kpu-m.ac.jp/j/miyakomodel/)も
立ち上がり、今後さらなる情報発信を行う予定である。
(文責:イ―ジェイネット理事 武曾恵理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕働きやすい病院評価事業(ホスピレート)説明会(2~3月) 
【東京会場】 
日程:H23年2月22日(火)18:30~19:30
   H23年3月29日(火)18:30~19:30 
場所:東京都港区西新橋1-5-8 西新橋1丁目川手ビル8F 
(JR新橋駅 日比谷口下車徒歩7分) 
 
【大阪会場】 
日程:H23年2月25日(金)14:00~15:00
   H23年3月25日(金)14:00~15:00
場所:大阪市中央区本町 1-6-16 野村不動産 堺筋本町ビル8階 
(大阪市営地下鉄 堺筋線・中央線 
堺筋本町駅 13番出口より東へ徒歩2分 
堺筋本町駅 5番出口より北へ徒歩3分) 
******<♪NPOイージェイネット メルマガ事務局よりお知らせ♪>******** 
本メルマガ配信も、2年目を無事迎えることができました。今後もメルマガ
を通じて、皆様の役に立つ情報発信が出来るよう努めて参りますので、よろ
しくお願いいたします。
今号では、早速NPO法人ノーベル代表の高亜希様より、大阪市内で展開されて
いる新たな病児保育システムの詳しいご説明を頂きました。現システムを利
用できない関西の各地域の方達からのご要望も高いそうで、今後の活動に熱
い期待が持たれます。高様には大変お忙しい中、多くのご質問にお答え頂き、
誠にありがとうございました。
また今後も、引き続き当NPOのホスピレート認証を実際に受けている病院より
教えて頂いた「働きやすい病院づくり」のポイントなど、参考になる情報を
定期的にお届けする予定です。今後もよろしくお願い申し上げます。(藤川) 
********************************************************************* 
◆◇━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━━◆◇ 
NPO法人イージェイネット  http://ejnet.jp/ 
(特定非営利活動法人 イージェイネット(女性医師のキャリア形成・維持
・向上をめざす会)) 
NPO法人イージェイネットブログも更新中!  
このメルマガに対し、ご意見・ご感想・ご質問がありましたらメルマガ担当 
の藤川までご連絡をお願いします。 
(お問い合わせ先  ejnet-office@umin.ac.jp  メルマガ担当藤川) 
◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇ 
*このメルマガはイージェイネット会員および当NPO活動にご賛同頂いている
皆様へ配信中です。宛先変更・配信停止は ejnet-office@umin.ac.jp までお
願いします。また本メールに返信はできませんのでご注意ください。
メルマガバックナンバー